ナチュラル?ハニー?|精製方法の違いで毎日のコーヒーを選ぶには?

ナチュラル?ハニー?|精製方法の違いで毎日のコーヒーを選ぶには?

あなたはコーヒーの精製方法をどれぐらい知っているでしょうか?

コーヒー屋さんで精製方法が書いているところを見て…

「ハニープロセス?ハチミツにでも漬けたの?

「ナチュラル?オーガニックなの?」

などと疑問を持つことも少なくないと思います。

今回は精製方法とその味わいの違いについて見ていき、自分の好みの精製方法の豆を選べるようになりましょう!

この記事ではこんなことを書いています!

・精製方法の種類と作られ方

・精製方法によってどう味が違うのか

・好みの精製方法を選べるようになる!

【記事を書いた人】

・ラクマやBaseでコーヒー豆販売 2年

・焙煎士歴 2年

・コーヒーブログを執筆中!

コーヒーチェリーの構造

コーヒー豆の精製方法を知るうえでコーヒーチェリーの構造を知ることは重要です。

コーヒーチェリーの構造を外側から順番に見ていきましょう!

外皮…コーヒーチェリーの果肉を包んでいる、赤や黄色、緑などの皮です。イメージ的にはサクランボの赤い皮の部分です。

果肉…外皮の中にあるのが果肉。少し黄色っぽい透明な果肉です。やはりサクランボの食べる部分をイメージしていただけると良いかと思います。

ミューシレージ(ペクチン層)…種と果肉の間にある粘質です。種の周りを、ぬめりがあるものが包んでいます。

パーチメント(内果皮)…種の一番外側の皮です。シルバースキンよりも少し固めなものになります。

シルバースキン…シルバースキンは生豆の外に付いている薄皮のようなものです。

生豆…種の中身です。これを焙煎すると、一般家庭に届くコーヒー豆になります。

 

精製方法と味わいの特徴

ウォッシュド(水洗式)

手順

コーヒーチェリーの外皮、果肉を機械で取り除き、残った種子を水の入った発酵槽に漬けてミューシレージを取り除く。

その後、種子を大量の水で洗浄し、乾燥棚に広げて乾燥させます。

パーチメントは、選別された後に出荷前に脱穀されます。

湿気の多い地域に多い精製方法です。

欠点豆が出るリスクが少なく、均一性がある質の高いコーヒー豆が生産できます。

味わい

クリーンな味わいが特徴。ボディは軽くなり、酸味が際立ちます

ナチュラル(自然乾燥式)

手順

コーヒーチェリーをそのまま乾燥させ、脱穀によって生豆を取り出す古くからの精製方法。

ナチュラルは気候に影響を受けやすいため、乾燥がはっきりしている地域に多いです。

味わい

果肉の香りや甘みが生豆に染み込み、フルーティーな甘酸っぱさと香りが出ます。また、ボディが十分にあります

うまくいかないと、後味がクリーンでなかったり、アルコールやビネガー感が出てしまうこともあります。

ハニープロセス(パルプド・ナチュラル)

手順

ウォッシュドと同じように、コーヒーチェリーの外皮、果肉を取り除きますが、ミューシレージについてはある程度のみ除去する精製方法。

ミューシレージがある状態で乾燥させ、選別した後、脱穀します。

ミューシレージの除去率によって次のような呼び方があります。

ブラックハニー・・・最低限の除去

レッドハニー・・・5~50%の除去率

イエローハニー・・・50~75%の除去率

ホワイトハニー・・・75~90%の除去率

味わい

ウォッシュドよりもクリーンでボディのあるものとなります。

酸味は控えめで、ナチュラルに近い味わい。

セミ・ウォッシュド(スマトラ式)

手順

ウォッシュドのように外皮と果肉を除去した後、水槽に入れてミューシレージを取り除きます。

パーチメントが付いたまま水分量が40%程度になるまで乾燥させた後に、パーチメントを脱穀。

再度、乾燥させます。

インドネシアの特にスマトラ島に見られる精製方法です。

味わい

ボディが重厚で、酸味が少ないです。

まとめ

さて、どうだったでしょうか?

コーヒー豆専門店で豆を選ぶとき、ぜひ精製方法も見て、味わいを想像して買ってみてください!

自分の好みの味わいを探してみましょう!

コーヒー豆やコーヒーグッズのオススメサイト

世界中のコーヒー愛好家に選ばれているV60ドリッパーなど、コーヒー用品を多数販売しています。キャンプなどのアウトドアでカッコよくコーヒーを飲むための「Zebrang」シリーズも注目!! コーヒー以外にも調理用具やティー用品もあります。

コーヒーのサブスクサービスの代表格。 コーヒー好きだけど好みがわからない人。色んなコーヒーを飲んでみたい人。コーヒー診断をしてあなた好みのコーヒーを見つけてみませんか? 取り扱いコーヒーは累計150種類以上!

筆者が焙煎・販売するスペシャルティコーヒーのオンラインショップ。
チェーン店量販店等であまり取り扱いのない、アジアの豆を中心に販売しています。アジアの甘みの深いコーヒー豆を試してみては?

コーヒー知識カテゴリの最新記事